【46日目】「30日間英語脳プログラム」2回目のstory5

この短い会話でも聞き取れない… しかも2周目なのに…

それもだいたい同じとこ間違ってる…の繰り返しで完全に自信喪失の日々です。

何しろ毎日やっているのにこれですからね!

まあでもそれでも、めげずに繰り返せば少しは身になるはず…!まったく何にも進歩しないことなんてないはず…!!

あるのか…?!

続きを読む

【45日目】「30日間英語脳プログラム」2回目のstory4 マクドナルドはミッキー

30日ではペラペラにも英語脳にもならなかった「30日間英語脳育成プログラム」。

教材がだめなのではなく、私の基礎英語力と耳がだめだったのですが…

英語から離れていた人がいきなり、この「英語脳プログラム」を再学習教材として最初に選ぶのはどうなんだろうと思いました。

まず会話を何回聞いても聞こえてこない単語があったり、ネイティブの初老男子?の発音こもって聞こえてこなかったり。

女子は声が高めではきはき聞こえるんだけど、男子はもごもご聞き取りにくい部分がけっこうあります。

聴き取れないものを何十回聞こうが、単語が分からなければ聞き分けられるはずもなく…

目次

  • <英語脳プログラムstory4 1回目:2017年7月29日>
  • <英語脳プログラムstory4 2回目:2017年9月6日>
続きを読む

【44日目】「30日間英語脳プログラム」2回目のstory3はちょっとは進歩した?した??

30日間英語脳育成プログラム 」は自分なりに一生懸命頑張ったのですが、30日後にペラペラにも英語脳にもならなかったようです。

でも今回は本気で英会話習得を目指しているので、それくらいじゃへこたれません!

というわけで「英語脳プログラム」2周目の、本日はstory3です。

続きを読む

【43日目】「30日間英語脳プログラム」2回目のstory2。

story初期のころはたった1往復の会話。

それでも学習始めた最初は、ネイティブの会話は聞き取りづらいから…

という言い訳もできました。

しかし今回のstory2は、一応「30日間英語脳育成プログラム」を終えてー、からの2回目です。

1ストーリー50回くらいは聞いてるんですよ?!

後半はすごーーーく長い会話になっていったんですよ?!

目次

  • まずは1回目。2017年7月27日のstory2
  •  次に2周目(2回目)。2017年9月7日
  • じゃあどうする? ?
続きを読む

【42日目】終了したと見せかけて「30日間英語脳プログラム」1からやり直し。

「30日間英語脳プログラム 初級編」をstory30まで終えた後、次の教材の「すらら」に取り組んだのですが、すららに出会って学習開始する前、そういえば「30日間英語脳育成プログラム」をstory1からやり直ししたんだった。でした。

で、「30日間英語脳プログラム」の2周目は途中で「すらら」に移行したので最後まで行ってないのですが、1周目であいまいだった「聞き取りの回数」を明記していました。

ちゃんと聞いたもん!何回も繰り返したもん!!と言っても「何回も」は具体的に何回だったのか。これを記録として残しておかねば。

このために100円ショップでカウンターも買っておいたしね!!

f:id:hawotaisetuni:20170915202443j:plain

続きを読む

【39日目】30日間英語脳プログラム初級編ラストstory30。

リアル今日は2018年7月25日(あ、日付変わった)。2020年のオリンピックまで、あと2年切りましたね。

ブログタイトルどおり「2020年までに語学習得をめざす」のが目標なので、3年計画の1年が過ぎ去ったことに。進捗状況はどうなのでしょうか?!

2020年に目標をしぼってから最初に取り組んだ「30日間英語脳育成プログラム 」のstory30の学習は、2017年8月31日に行いました。

続きを読む

【37・38日目】30日間英語脳プログラム初級編story29。This is the last one.

そして「30日間英語脳プログラム初級編」も残すところあと1話。

ミラクルでも起きない限り(起きねーよ)、明日か明後日までに急にペラペラになったり聞き取れたりできそうもないです。

「30日間英語脳プログラム」は、テキストを読む・日本語に訳す、という学習法ではなく、

英語を英語のまま耳から入力 → 聴こえた順に英語を理解していく

英会話練習法です。

耳を研ぎ澄まし、何度も何度も聴く。

聴こえてきた順に文頭から英語を理解する。

聴こえたとおりに書いてみる。

それを口に出して言ってみる。

これを繰り返し行うことで、英語を英語として理解する発想=英語脳が徐々に育成されていく教材です。

続きを読む